実は意外と知られていない電話番号の偽装問題なんですけど、今回は海外製のアプリに発信者番号を自由に変更できてしまうものがあるらしく、スマホなどにかかってきた電話の番号を表示する設定にしていると、あたかも友達や家族からかかってきたかのように見えてしまう電話詐欺が発生したんだそうです。😨
その代わり受信履歴から折り返し電話をかけても、犯人にではなく表示された電話番号にかかるのでこの場合でしたらとりあえず安心ですし、何なら先方にかかってきた経緯を確認すればすぐに詐欺電話と見抜くこともできるわけです。👀
もちろんもしそれが知らない電話番号なら絶対にかけなおしてはいけないんですけど、そもそもこの新手の電話詐欺最大のメリットはかかってきた電話を信じてほぼ確実にとってしまうことから、被害の拡大を狙った犯行ということができると思うんです。😎
でもここで電話番号の先頭に+81のような国番号が表示されるので見破れるのではと思われるかもしれないんですけど、持っているデバイスの連絡先に+81がなく03-などで始まる番号で登録されていたとしても、システムが自動的に判別してそれ以下の電話番号に一致するものを表示してしまうでしょうし、噂では初めから国番号の表示はなかったという話もあるそうです。😱
この手の電話偽装詐欺は既存の電話網によるバグではなく、デバイスのOSに組み込まれている通話機能のバグを悪用したものと考えられますので、いずれはこの問題が解決されOSアップデートで改善されると思うんですけどね。💗
ただしこの難題が解決されるまでの間、私たちは今まで以上に詐欺電話をうけてしまうようになる分これまでどおり詐欺に対する配慮がより一層不可欠なものとなっていくわけで、まずは電話に出ず一旦やり過ごして様子をみるか、ある程度時間を空けてかけなおしてみるなどの対策手段が必要になりそうです。🧠
さて次はどんな盲点を突いてくるのでしょうね。💨