topimage

津波は人類が今なお太刀打ちできない身近な自然の脅威🌊

2025/08/01 08:00 公開

日本はやっぱりこれしかできないのでしょうか
日本はやっぱりこれしかできないのでしょうか

 先日日本の北方にあるカムチャツカ半島でマグニチュード8.7の大地震が発生したんですけど、その影響で震源地から1500km離れた日本にも津波が押し寄せてきました。🗾

 この状況はたまたま昼時にテレビでそのことを初めて知ったんですけど、これだけ日本の太平洋沿岸に津波警報が出ているにもかかわらず、その範囲にあるこちらでは全く情報が通知されなかったこともあって正直ビックリしてしまいました。😰

 と言うのもそこで目にしたのは、あの東日本大震災の時に見たテレビ画面そのものだったからです。📺

 津波と言えば今や世界共通語TSUNAMIとして定着している言葉ですけど、それもそのはずで港を意味する()と波動を合わせた状況を危険なイメージとして表現しているのも、世界の中でこの日本こそその被害に最も多く出くわしているからなんですよね。😱

 14年前に突如発生したあの東日本大震災による津波によって多くの被害者を出したことは、この日本国内だけにとどまらず世界中を震撼させた大規模な自然災害の一つとも言えますし、底知れぬ津波のパワーの前には今もなお英知ある人類でさえ(あらが)う術を知りません。💦

 そして津波が起きる仕組みそのものが地震と直結しているものですから、世界有数の地震大国日本ということもあってその影響を受けることはもはや周知の事実なんですけど、いまだに海抜の低い海岸付近には数多くの住民が生活を営んでいる実態があるのも事実なんですよね。👪

 今回は大規模ながらたまたま遠方で発生した津波だったので、日本に到達した波の高さも最大1メートル強程度で済んだものの、それでも被害想定地域では適宜住民への避難指示が出されたり、鉄道に至っては大地震の時と同じように原則運行停止の措置が講じられ、特に東京近郊では仕事帰りの足にも打撃を被ることになりました。🚅

 そんな日本で近年激増中と言われている外国人観光客の方々にぜひ知っておいて欲しいことは、この国が災害大国であることを改めて認識していただきたいのと、その災害がいつどこでどんな手段で訪れるか未知数であることから、ある時突然交通網がマヒしてそのまま軟禁状態に陥ってしまう可能性もあるということです。🔔

 それが地震であればある程度耐震性の高い建物に避難してやり過ごすことができても、もし沿岸付近で10メートル以上の大津波に襲われればもはや自分の身を守る術がなく、この画像のようにただ逃げろ(●●●)というメッセージを掲げることしかできないのが日本の現実なのです。📢

 またすでに近い将来西日本を襲う南海トラフ地震も想定されているんですけど、そこで発生する津波の想定規模はなんと30メートルにも達するとの試算もあるそうで、もしこれが現実となればよもや西日本の多くの地域への影響だけにとどまらず、物流を含めた生活インフラが崩壊し日本全国が長期間マヒ状態となることが予想されます。😵

 それでも人類が今もなお津波に抗えない以上これが地球の未知の歴史に刻まれている常軌として、この苦境を受け入れ身を委ねるしかないと思うのもまた自然な姿なのかもしれませんし、この想いは太平洋上にある他の多くの島国の住民もきっと同じ気持ちのようにも感じます。💕

 こうして人類が地球の重力に囚われている限り、津波の脅威は未来永劫続くことでしょう。。。


●コメントの 表示 には JavaScript が必要です●